AKA療法
![0L0A9931](https://www.kintyousei.jp/wp-content/uploads/2024/11/0L0A9931-1-1200x800.jpg)
AKA療法(関節調整法)は、仙腸関節をはじめとして、機能異常をおこしている関節の動きを改善し、痛みを取り除くものです。仙腸関節は、骨盤にある関節ですが、特に仙腸関節の動きを整えることによって、自然と骨盤の位置が安定して腰も安定します。当院の骨盤矯正は、この療法がもとになっています。
なお、当院では、くびから肩にかけての痛みは、くびの脊椎調整(関節調整)をしています。このくびの動きを改善させることによって、頭の位置が安定し、肩が楽になります。従って、くびの関節調整と、仙骨の調整をすることによって、体が安定し、スムーズに体を動かすことができるようになります。
そうすることによって、痛みも早期に改善することができます。
仙腸関節異常に対してのアプローチ |
腰痛やひざ痛などの痛みがある方は、仙腸関節の動きが悪くなって痛みを発している方が多くみられます。したがってこの関節の動きを改善させます。また、妊婦さんの腰痛はこの施術が主となります。仙腸関節は、体の体重を支える関節で、この動きが悪かったり、バランスが悪かったりすると、スムーズに体を動かすことができません。この関節を整えることによって、背中から腰がのびるような感じになり、骨盤が安定する状態になります。そうすることによって、痛みも早期に改善させることができます。 ヘルニアや坐骨神経痛の場合でも、体が安定することによって、痛みが徐々に改善していきます。当院では、骨盤矯正の基本になる施術です。とくに、慢性腰痛で長年悩まれている方には、この療法がおすすめです。 |
---|---|
くびの関節に対してのアプローチ(肩こり特効) |
肩こり、手のしびれ、くびの痛みのある方は、くびの関節の動きが悪く、症状をだしていると考えるため、この関節の動きを改善させます。特に肩こり、偏頭痛の症状に対して効果があります。 くびの痛みの場合も、くびの関節の動きと、肩甲骨の動きを改善させることによって、上半身のバランスが整い、くびがのびるような状態になり、頭から肩が軽くなったような感じになります。 このことで、バランスが整い、スムーズに上半身を動かすことができるようになります。 結果、早期に痛みを改善させることができます。当院では、上半身矯正の基本になる施術です。特に長年の肩こり・偏頭痛で悩まれている方には、この施術がおすすめです。 |